人気ブログランキング | 話題のタグを見る

@lapie.fr

lapiefr.exblog.jp
ブログトップ
2025年 05月 09日

古い建物の窓(たぶん 18世紀)

古い建物の窓(たぶん 18世紀)_b0287748_21480544.jpg

━ 欧州の 古都に見掛ける 建物の 窓の拵え 心惹かれる

━ 陽春は 温もりくれて 笑み浮かぶ




________________________________________________________________________________________________________


by lapie-fr | 2025-05-09 00:17 | Comments(20)
Commented by manyouka at 2025-05-09 00:26
18世紀とは値打ちものですね。
当時の建築は手が込んでますね、今とは大違い。
Commented by lapie-fr at 2025-05-09 03:50
<万葉さんへ>
パリもボルドーも
以前住んでいたニースも軒並み古い建物なんだもの ^^
住んでいたアパルトマンも18世紀初頭
ポーランドの伯爵家の持ち物だったそう
その後 フランスの貴族の物になり
小さく小分けして売りに出したそうで
そんなのばっかですよ(笑

Commented by j-garden-hirasato at 2025-05-09 06:22
良きですね。
日本のレトロな建物は、
こういう意匠を真似て造られたものですね。
実物、この目で見てみたいものです。
Commented by houbow at 2025-05-09 07:58
日本でいうと茅葺の古民家・・・
育った家も茅葺でした
夏は風が通り抜ける家でした
Commented by hazuki27s at 2025-05-09 09:24
おはようございます。
18世紀とは凄い!!!
こういう建物は日本にはない拵えだと思いますが
日本の建物も欧州の建物も、それぞれの建築様式ながら
随分と長持ちするものですね!!!
我が家は30数年ですが、ガタガタで地震が来る度に崩壊しないか・・・と
めっちゃ怖いですよ(笑)
Commented by jyuujin at 2025-05-09 11:01
17世紀ころ、日本へ来た宣教師の人が
本国への報告書に・・・
日本の民家は、木と紙でできていると伝えているらしい(笑
長持ちするはずもなし・・・ですか?
Commented by lapie-fr at 2025-05-09 12:49
<hirasatoさんへ>
お好きですか?
ご家族で欧州旅行はいかがですか
古き日本の建物も素晴らしいし 欧州のも同様
どちらには惹かれています

Commented by lapie-fr at 2025-05-09 12:52
<方々さんへ>
今度 如何にもな欧州古民家を撮ってきますね
人が住んでいるので難しい、、、
屋根は変えちゃっていますが存在します
天上が低いように思います

Commented by lapie-fr at 2025-05-09 12:55
<葉月さんへ>
中途半端な古さが一番つらいですニャァ
ウチは築15年
不具合はいつごろ出るのかなあ
まっ その前に人の方が?? (笑

Commented by lapie-fr at 2025-05-09 12:59
<北旅さんへ>
宣教師さんはお城とか神社仏閣はご覧にならなかった!
木と紙と土で なかなかのものが残っているのに、、、
小さな古民家は難しいけれど……

Commented by 8451ei at 2025-05-09 16:45
こう言う景色に出会うと撮影したくなりますよね。

日本の古い町並みも同様ですが、見かける機会が少なくなった。
Commented by gonbe-0526 at 2025-05-09 17:57
こんにちは
如何にもヨーロッパという建物ですね。
古き良き建物で素敵な被写体です。
このような建物ばかりだと写真も楽しそう。
日本だと茅葺か合掌造りになるのでしょうね。
Commented by lapie-fr at 2025-05-09 18:00
<eiさんへ>
桜の写真ありがとうございました^^
京都 奈良とかも変化してしまうのでしょうか
こちらは変わらない所も多いのですが
数年前の干ばつ 今年の多雨で地盤に変化が発生
何百年も大丈夫だった建物にヒビが入ってきているとTVニュースで
いろいろあるみたいです

Commented by lapie-fr at 2025-05-09 18:05
< gonbe-さんへ>
ココは田舎なので こうした建物が少ないです
でも 日本より古いものが多いかな
これからも目についたものを撮ろうと思っています ^^

Commented by earybird at 2025-05-09 21:22
素敵な風景・・・^^いいですねえ!
日本では、辞書に「フランス窓」とあり
床まである観音開きの窓と書かれてます^^

太郎



Commented by lapie-fr at 2025-05-09 22:46
<太郎さんへ>
フランスの窓 基本 観音開き
鎧戸と呼ばれる木製の扉がガラスの扉とほぼおさじサイズで設置されています
床まではないタイプもフランス窓だと思っています
今度 それが分かる窓をUPしましょうかしら(^-^*)


Commented by ほしがき at 2025-05-09 23:17
ベランダの柵や窓の庇の装飾など
とても素敵ですね。
無味乾燥なビルばかり見ているので
このような装飾的な建物には心引かれます。
精神的、文化的なゆとりを感じます。
Commented by lapie-fr at 2025-05-10 00:51
< ほしがきさんへ>
日本建築も凄いと思いません?
あの西洋の装飾は
日本でみる欄間と通じるものがあると感じます
空間を作り出す、、、日本人の感性が好き(^-^*)

Commented by mimi at 2025-05-10 11:04
お洒落な窓やバルコニーですね!
こんな素敵な建物に
市民の方々は
普通に住んでいらっしゃるの?
だったら
映画の主人公になったみたい~
Commented by lapie-fr at 2025-05-10 12:11
< mimiさんへ>
そう思って
東京友人が遊びに来たら窓から手を振る写真を!!
まさに日本人で、、うれしそうな顔でしたが、、、。。
そうそう映画と云えば
今度のポップは映画「レオン」ですニャァ
レオは英語 フラだとレオンですもん
いい映画でしたね ^^


<< フランスの魚料理      夏近し >>