2025年 05月 09日
━ 欧州の 古都に見掛ける 建物の 窓の拵え 心惹かれる ━ 陽春は 温もりくれて 笑み浮かぶ ________________________________________________________________________________________________________
by lapie-fr
| 2025-05-09 00:17
|
Comments(20)
18世紀とは値打ちものですね。
当時の建築は手が込んでますね、今とは大違い。
0
<万葉さんへ>
パリもボルドーも 以前住んでいたニースも軒並み古い建物なんだもの ^^ 住んでいたアパルトマンも18世紀初頭 ポーランドの伯爵家の持ち物だったそう その後 フランスの貴族の物になり 小さく小分けして売りに出したそうで そんなのばっかですよ(笑
おはようございます。
18世紀とは凄い!!! こういう建物は日本にはない拵えだと思いますが 日本の建物も欧州の建物も、それぞれの建築様式ながら 随分と長持ちするものですね!!! 我が家は30数年ですが、ガタガタで地震が来る度に崩壊しないか・・・と めっちゃ怖いですよ(笑)
<eiさんへ>
桜の写真ありがとうございました^^ 京都 奈良とかも変化してしまうのでしょうか こちらは変わらない所も多いのですが 数年前の干ばつ 今年の多雨で地盤に変化が発生 何百年も大丈夫だった建物にヒビが入ってきているとTVニュースで いろいろあるみたいです
<太郎さんへ>
フランスの窓 基本 観音開き 鎧戸と呼ばれる木製の扉がガラスの扉とほぼおさじサイズで設置されています 床まではないタイプもフランス窓だと思っています 今度 それが分かる窓をUPしましょうかしら(^-^*) ![]() ![]()
< mimiさんへ>
そう思って 東京友人が遊びに来たら窓から手を振る写真を!! まさに日本人で、、うれしそうな顔でしたが、、、。。 そうそう映画と云えば 今度のポップは映画「レオン」ですニャァ レオは英語 フラだとレオンですもん いい映画でしたね ^^ |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
画像一覧
最新の記事
以前の記事
タグ
外部リンク
カテゴリ
|
ファン申請 |
||