人気ブログランキング | 話題のタグを見る

@lapie.fr

lapiefr.exblog.jp
ブログトップ
2025年 05月 02日

スズラン(鈴蘭/Muguet ミュゲ)

スズラン(鈴蘭/Muguet ミュゲ)_b0287748_01554693.jpg

━ ボーボーと のびる雑草 かき分けて 可憐に咲くよ スズランの花

━ 多草月 愛らし花よ 鈴蘭は




5月も別称 多し !!
皐月/さつき 早苗月/さなえづき 多草月/たぐさづき 橘月/たちばなつき 雨月/うげつ などなど
草がボーボーとのびちゃうので今日は多草月を使ってみた ^^
__________________________________________________________________________________________


by lapie-fr | 2025-05-02 00:17 | 木・草・花 (菜園も) | Comments(26)
Commented by manyouka at 2025-05-02 00:26
そういえば一日はミュゲの日。
プレゼントして貰いましたか。
Commented by lapie-fr at 2025-05-02 00:41
<万葉さんへ>
昨日 テーブルに写真のミュゲを置きました
ニースの時は お隣さんから頂いていましたけれど
(でも ウチからも差し上げていましたから ^^)


Commented by houbow at 2025-05-02 09:11
すずらんってミュゲっていうんですか

故郷の入笠山というところにすずらんの群生地があります
山のすずらんはよく見かけるものより少し小さいから原種ですかね
山の斜面全体に群生していても遠くからは写真映えしません(笑)
Commented by hazuki27s at 2025-05-02 10:11
おはようございます。
5月1日はミュゲの日、、、
鈴蘭を贈る風習があるそうですが
それで、みんなが幸せになるといいなぁーと思います。
今でも争っている人たちが、ミュゲの日に気がつけばいいのに。。。
鈴蘭は可愛いお花ですね♪
Commented by jyuujin at 2025-05-02 10:47
多草月、 言い得てますね・・・
花もどんどん咲いてきますがそれ以上に
雑草も元気です、そろそろ抜かなくちゃ~(笑)
Commented by lapie-fr at 2025-05-02 12:49
<方々さんへ>
ミュゲと呼ばれています
群生のように咲いていたらいいですが
雑草を抜くのをマメにしないと。。
今年は切り花にしないと写真が撮れませんでした(笑
Commented by lapie-fr at 2025-05-02 12:54
<葉月さんへ>
戦争を煽る政策を実行する政治家が世界の中枢ですもん。。
彼らは きっと 大量のスズランを贈ってますよ
でも…
スズランは こんなに可愛い花なのに有毒ですもん
侮れなのですよねえ 植物って

Commented by lapie-fr at 2025-05-02 12:59
<北旅さんへ>
虫アレルギーが この庭に越して発症
(きっと ニースの時のクラゲの毒が遠因?)
野放図な庭になってます
北旅さんちの庭 きれいですよねえ
出来にゃいっです (* ´_`)
Commented by gonbe-0526 at 2025-05-02 17:22
こんにちは
鈴蘭がミュゲというのを初めて知りました。
白い小さな花が可愛いですね。
我が家は小さなプランターで毎年咲いています。
少し間引いてもすぐにいっぱいになります。
Commented by kateka at 2025-05-02 20:28
こんばんは!
我が家のスズラン やっとツンツンと芽が出てきましたよ
花が見られるのは まだ先ですね
Commented by lapie-fr at 2025-05-03 00:07
< gonbe-さんへ>
強い花ですよね
根っこが伸びて勢力を広げているようです
ウチの庭ではバンバン芝刈り機で切ちゃってます (笑

Commented by lapie-fr at 2025-05-03 00:08
< katekaさんへ>
スズランは一緒に咲かないんですね
スノードロップは?
もう終わっているのかな ^^

Commented by j-garden-hirasato at 2025-05-03 07:15
おおー、スズランが鈴生りです。
個々の花、こんなに可愛らしい形なのですね。
寄って良し、引いて良し、ですね。
Commented by hazuki27s at 2025-05-03 09:47
おはようございます。
そういえば、最近は鈴蘭を見たことがない^^
我が家にもあったのだけれど
いつの間にか消滅して久しいので忘れていました。
見れば見るほど小さくて可愛いお花、癒やしの花^^
でも、有毒と言うことで侮れませんね!!!
Commented by lapie-fr at 2025-05-03 11:45
<hirasatoさんへ>
スズラン 実も真っ赤でファとジェニック
花より大きな実で存在感があります
庭に植えておくと楽しいですよ ^^V

Commented by lapie-fr at 2025-05-03 11:49
<葉月さんへ>
葉月さんの撮る鈴蘭が観たいです
欧州は毎年 花屋やスーパーの店頭で大量に見かけます
鉢植えもあって これを庭に植えておけば蔓延りましです ハイ ^^

Commented by ほしがき at 2025-05-03 23:03
スズランの花、とても可愛らしいですね。
雑草の間に生えているのでしょうか。
姿に似合わず、逞しさもあるようです。
Commented by hazuki27s at 2025-05-04 09:57
おはようございます。
へぇー? 御地の方ではよく見かける花なんですね、鈴蘭は。。。
ミュゲの日があるくらいだから、そうなんでしょうね、きっと!!!
葉月も見かけたら、絶対に撮りたいです。
待っててください・・・
と言っても、お花には時期があるから、期待薄かな?(笑)
Commented by lapie-fr at 2025-05-04 12:28
< ほしがきさんへ>
干ばつにも耐えましたし 本当に 逞しいです
こんなに可愛いのにっと感心してます ^^

Commented by lapie-fr at 2025-05-04 12:31
<葉月さんへ>
東京では庭にスズランを見たことがあります
名古屋はなかった気が、、、
調べたり東京以北と書かれたのを読みました
葉月さんの地域はどうなんでしょう??

Commented by earybird at 2025-05-05 09:43
スズラン・・・丸っこい可愛らしい
花びらですねえ^^ふだん、あまり
見る機会のない花です。

「ミュゲ」ですかあ・・・^^
発音が難しいなあ(笑)

太郎
Commented by hazuki27s at 2025-05-05 09:47
おはようございます。
鈴蘭も地域を選ぶのですか?
東京を起点にして以北・・・かもしれない我が街
捜せば咲いて居るのかな?
でも、小さいから見逃しやすいかもしれませんね^^;
花は次々咲くし、、、見たら撮ろう(笑)
Commented by lapie-fr at 2025-05-05 12:07
<太郎さんへ>
荻窪に棲んだときスズランを初めて見ました
可愛くって 実家に植えてみたらと伝えたら名古屋はミリだと。。
東京や長野は育つらしいですよ
お庭にいかがですか ^^

Commented by lapie-fr at 2025-05-05 12:10
<葉月さんへ>
ぜひぜひ 撮ってください
鉢植えを送りたくなっちゃいます ^^

Commented by mimi at 2025-05-05 12:37
スズラン、可愛いですね。
名前も素敵「鈴蘭」♪
ミュゲの日というのも
お洒落ですね。

日本の5月の初めのお花は
観賞はフジ
縁起の花はショウブかな?
Commented by lapie-fr at 2025-05-05 14:31
< mimiさんへ>
菖蒲 好きな花です
端午の節句は「勝負」に通じて男の子っぽい ^^
あやめは「殺め」に通じてミステリのタイトルにもなったり(笑
欧州はアイリス カラフルな色で人気があります
ウチのには 干ばつ前には沢山咲いていたけれど、、、
ここ数年は寂しいです(。。





<< 夏近し      藤の花 >>