人気ブログランキング | 話題のタグを見る

@lapie.fr

lapiefr.exblog.jp
ブログトップ
2025年 04月 01日

卯の花月

卯の花月_b0287748_14230070.jpg

━ 卯月なり 陽光優し 麗しく 陰やわらく 心ぞ和む

━ 影淡く 兎月朔日 心浮く



四月には 沢山の呼び名が
卯の花月 卯月 兎月 夏待月 麦秋 木の葉月 などなど
________________________________________________________________________________________


by lapie-fr | 2025-04-01 00:17 | イマジナシオン | Comments(24)
Commented by manyouka at 2025-04-01 00:48
なんだかんだと言っている間に4月ですね。
花冷えで困ってます(笑)
おからは大好きです(笑)
Commented by lapie-fr at 2025-04-01 01:03
<万葉さんへ>
座布団 3枚謹呈^^
今年は 花が長く愉しめそうですよね
冷えるのは困るけれど
Commented by j-garden-hirasato at 2025-04-01 06:14
4月、いろいろな呼び方があるのですね。
これも、日本語のイイところです。
まあ、日頃は使いませんけど(笑)。
今日から4月だというのに、長野はまだまだ寒いです。
今朝(火)もストーブ、ガンガン焚いています。
Commented by pcxforza202406 at 2025-04-01 06:50
もう4月ですか!?
ウクライナ戦争はどうなるのか!?
ガザの人達や今後は!?
ミャンマーの地震は!?
アメリカのトランプは!?
自身の今後は!?
!?なことばかりで、先が見えませんね(・・;)
今朝も、花冷えで寒い朝です。
Commented by hazuki27s at 2025-04-01 10:12
おはようございます。
へぇー? そんなにもたくさんの呼び名があるのですね,4月は。。。
これは知らなかった。。。
でも、卯の花月とか夏待月 っていいなぁー♪
特に,夏待月を推奨したいです^^

今朝は雨で冬に逆戻り・・・
雪も降るって4月突入なのに^^;
Commented by jyuujin at 2025-04-01 11:08
えつ、4月でもう麦秋ですか?
こちらではまだ芽も出てませんが?(笑)
Commented by lapie-fr at 2025-04-01 12:17
<hirasatoさんへ>
ほんと ネットで日本のニュースを見るたびに驚いています
暑過ぎたり 寒過ぎたり 。。
ほんと お体ご自愛下さいませっと云いたくなります
(ウチも がんがん焚いてるう ^^V)

Commented by lapie-fr at 2025-04-01 12:21
<purigorotaさんへ>
恐い状況ばかりです
TVでは武器工場の光景が流れます。。
花冷え これはよく捉えましょ ^^
長くお花見が楽しめるんですもん (笑

Commented by lapie-fr at 2025-04-01 12:26
<葉月さんへ>
同感!!
夏好きなので「夏待月」と呼びたい!!

ほんとに寒そう。。
こちらはそこまで寒くない、、、
まずは本気の春をかな~(笑


Commented by lapie-fr at 2025-04-01 12:28
<北旅さんへ>
うっふふ 北海道ですもん
一気に春がですよね
それもまた良し!! (笑


Commented by houbow at 2025-04-01 14:04
卯の花ってどんな花かわかりません
卯って兎のことですよね
兎の耳のような花?
ウツギは沢山ありますよね・・・昔ウツギと言われた木はなんだろうかと・・・かんがえてもわかるはずはありませんね

匂う垣根・・・見たことありません

安くてうまい卯の花(笑)
Commented by lapie-fr at 2025-04-01 14:57
<方々さんへ>
ウツギ/空木の別称が卯の花みたい
真っ白の花で可愛い ^^
本当は旧暦の卯の花月
なので 実際は5~6月 卯の花は咲きます
きっと 方々さんも知っていらっしゃいますよ
でも この花 匂いはイメージみたい(笑

Commented by gonbe-0526 at 2025-04-01 17:04
こんにちは
四月の呼び名どれも素敵ですね。
今日は花冷えに花曇りです。
桜はまだちらほらしか咲いていないけれど(笑)
Commented by iwamoto at 2025-04-01 18:46
外の植物の影が室内に床に差しているのですね。
良い着眼点だと思います。

方々先輩のところで、チラと読みましたが、
椿姫は、お客を取れる時は白いツバキを、そうでない時は赤いツバキを刺したと聞いています。
Commented by mimi at 2025-04-01 19:40
4月になりましたね~!
桜も咲き始めましたが
ものすごく寒いです(泣)
ほんとに4月でしょうか?
フランスも4月?
Commented by lapie-fr at 2025-04-01 19:44
< gonbe-さん へ>
gonbeさんちは 結構 寒い地域なのですね
今年は日本全国 寒そう
お花見も長く愉しめそうで何より ^^
堪能してくださいませ


Commented by lapie-fr at 2025-04-01 19:53
< iwamotoさんへ>
ありがとうございます ^^ウレシイ
そうなのですか 知らなかったです
2度 観たのですが白ばかりたったと記憶
DVDを持っていますが 他の演目へ目が行きます 
チャンスがあれば? (笑


Commented by lapie-fr at 2025-04-01 20:04
< mimiさんへ>
今年の日本は異常ですよね
寒暖差があり過ぎ!
こちらも変な気候は ここ数年の馴染み
けれど 日本より春らしい気候になっています
リンゴの花が咲き始めました ^^V

Commented by junkboxhiko at 2025-04-02 06:44
ガラス越しの柔らかい日差しにかすかに見える草花でしょうか?
やっと春が感じられますね!
ところで、このお部屋?玄関にしてはドアーが狭いような?
Commented by lapie-fr at 2025-04-02 11:53
<hikoさんへ
部屋の掃き出し窓です
観音開き ^^

日本は寒くなったり 暑くなったり
体調管理 難しい ご自愛くださいませ
Commented by ほしがき at 2025-04-02 22:51
曇りガラスでしょうか。それとも外気に冷やされた結露でしょうか。
ガラスを通した植物の緑がとても美しいですね。
四月にはいろいろな呼び名があるのですね。
様々な文化や生活の中から呼び名が生まれたのでしょうか。
Commented by earybird at 2025-04-03 07:43
ガラス越しに植物・・・
ん~床にはそのシルエット!

影の長さも考えて
太陽の傾き・・・計算して!?
この視点はすばらしい^^

太郎
Commented by lapie-fr at 2025-04-03 13:12
< ほしがきさんへ>
透明ガラスなのです
光の加減でこのように写る、、、不思議、、、

日本語のニュアンス? 感覚?
美しいです
Commented by lapie-fr at 2025-04-03 13:15
<太郎さんへ>
計算ナシ!
数学ニガテ!
きれい! カメラ参上です
でもっ
褒められて~うれすう~(笑



<< 淡くマグノリア(紫木蓮/しもく...      これは苔 >>