2025年 04月 01日
━ 卯月なり 陽光優し 麗しく 陰やわらく 心ぞ和む ━ 影淡く 兎月朔日 心浮く 四月には 沢山の呼び名が 卯の花月 卯月 兎月 夏待月 麦秋 木の葉月 などなど ________________________________________________________________________________________
by lapie-fr
| 2025-04-01 00:17
| イマジナシオン
|
Comments(24)
なんだかんだと言っている間に4月ですね。
花冷えで困ってます(笑) おからは大好きです(笑)
1
4月、いろいろな呼び方があるのですね。
これも、日本語のイイところです。 まあ、日頃は使いませんけど(笑)。 今日から4月だというのに、長野はまだまだ寒いです。 今朝(火)もストーブ、ガンガン焚いています。
もう4月ですか!?
ウクライナ戦争はどうなるのか!? ガザの人達や今後は!? ミャンマーの地震は!? アメリカのトランプは!? 自身の今後は!? !?なことばかりで、先が見えませんね(・・;) 今朝も、花冷えで寒い朝です。
おはようございます。
へぇー? そんなにもたくさんの呼び名があるのですね,4月は。。。 これは知らなかった。。。 でも、卯の花月とか夏待月 っていいなぁー♪ 特に,夏待月を推奨したいです^^ 今朝は雨で冬に逆戻り・・・ 雪も降るって4月突入なのに^^;
えつ、4月でもう麦秋ですか?
こちらではまだ芽も出てませんが?(笑)
<hirasatoさんへ>
ほんと ネットで日本のニュースを見るたびに驚いています 暑過ぎたり 寒過ぎたり 。。 ほんと お体ご自愛下さいませっと云いたくなります (ウチも がんがん焚いてるう ^^V)
卯の花ってどんな花かわかりません
卯って兎のことですよね 兎の耳のような花? ウツギは沢山ありますよね・・・昔ウツギと言われた木はなんだろうかと・・・かんがえてもわかるはずはありませんね 匂う垣根・・・見たことありません 安くてうまい卯の花(笑)
<方々さんへ>
ウツギ/空木の別称が卯の花みたい 真っ白の花で可愛い ^^ 本当は旧暦の卯の花月 なので 実際は5~6月 卯の花は咲きます きっと 方々さんも知っていらっしゃいますよ でも この花 匂いはイメージみたい(笑 ![]()
外の植物の影が室内に床に差しているのですね。
良い着眼点だと思います。 方々先輩のところで、チラと読みましたが、 椿姫は、お客を取れる時は白いツバキを、そうでない時は赤いツバキを刺したと聞いています。 ![]()
< iwamotoさんへ>
ありがとうございます ^^ウレシイ そうなのですか 知らなかったです 2度 観たのですが白ばかりたったと記憶 DVDを持っていますが 他の演目へ目が行きます チャンスがあれば? (笑 ![]()
曇りガラスでしょうか。それとも外気に冷やされた結露でしょうか。
ガラスを通した植物の緑がとても美しいですね。 四月にはいろいろな呼び名があるのですね。 様々な文化や生活の中から呼び名が生まれたのでしょうか。 |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
画像一覧
最新の記事
以前の記事
タグ
外部リンク
カテゴリ
|
ファン申請 |
||