人気ブログランキング | 話題のタグを見る

@lapie.fr

lapiefr.exblog.jp
ブログトップ
2024年 12月 06日

うれしさ見える交差点

うれしさ見える交差点_b0287748_15323378.jpg


━ この季節 増えるバルーン ちとダサく でもでも分かる 孫待つ気持ち

━ 仕合わせは 待つ時間かな ノエルなり




仏 ノエル(クリスマス)は実家で っが一般的
いつもは老夫婦の家が 飾り付けをする光景を よく見かける
この家は数年前から毎年 バルーンが増えてます
今年は家の前がいっぱいになっちゃってた (笑
____________________________________________________________________________________________


by lapie-fr | 2024-12-06 00:17 | エクステリア | Comments(28)
Commented by pcxforza202406 at 2024-12-06 01:07
都会の電飾キラキラのクリスマスもいいけど、
最近はちょっとやり過ぎかな!
田舎のこんな飾り付けが素敵です♪

寝顔見て 明日も元気 サンタかな
Commented by lapie-fr at 2024-12-06 02:18
<purigorota さんへ>
日本はお洒落になりましたよね
どこもかしこも清潔で
フラは変わりません
パリは小粋でイカシタおばあちゃんも居たりして^^
田舎はどっぷりイナカ
これも 良しっかな (笑

Commented by junkboxhiko at 2024-12-06 06:13
この時節世界中がクリスマスモードで、
いろんなイヴェント開催、クリスマス商戦にも
力が入ります。この飾りつけも年中行事の一環でしょうか
華やかさを通り越してるようにも見えますが
一番楽しんでいるのは、飾り付けているご本人でしょうね!
Commented by jyuujin at 2024-12-06 10:16
うわー、凄いです
この方、生活を楽しんでおられますね
こうでなくちゃ~ですね…♪
Commented by houbow at 2024-12-06 10:21
三叉路に見えるけど・・・
また三叉路シリーズはじめなきゃねぇ

正月の門松みたいなもん?
これ空気抜いて来年また使う?
老夫婦がこんなに沢山膨らませるの大変そうだけどいまじゃ電動空気入れがあるのかもしれませんね
Commented by mimi at 2024-12-06 11:12 x
わぁすてき!
楽しい気分になりますね♪
『孫待つ気持ち』があふれていますね~
以前、住んでいた住宅地では
小さい子供が多いこともあり
どこのお家もイルミで飾っていました。
その子供たちも巣立ち
いまごろは
孫を待つイルミになってるかしら・・・
Commented by lapie-fr at 2024-12-06 12:46
<hikoさんへ>
毎週 マルシェへ行く道筋にあるお家なんです
数年前 大きなサンタさんが出現 びっくりしました
次の年が雪だるまと兵隊さんだったかな
きっと お爺ちゃんが頑張ってるんじゃないかと (笑

Commented by lapie-fr at 2024-12-06 12:50
<北旅さんへ>
北旅さんちはいかがですか?
素敵な手作りの窓リースが飾られているのを想像します
お孫さんたちも大きくなられて
愉しみ方も変わってゆくのでしょうね

Commented by lapie-fr at 2024-12-06 12:54
<方々さんへ>
恒例の三叉路も期待します
樹が大きくなったかな

ノエルの飾り付けは まさに日本の門松みたいなものですね
家全体がイルミネーションっと云うのもあります
みなさん 愉しんでいるみたいです (笑


Commented by lapie-fr at 2024-12-06 12:59
< mimiさんへ>
ワタクシたちの世代が子供だった頃は、、、
時代は変わったなあっと実感
フランスは、、、
変わっていないみたいです
もう何代も 庭の樹に飾り付けをすると聞いたこともあります

Commented by hazuki27s at 2024-12-06 14:03
こんにちは
最近はご近所でもイルミネを飾る家がありますが
電気代が・・・と、人ごとでも心配しちゃいます。(笑)
でも、このシーズンはあちこちでイルミネ飾りが見られるので
ちょっと楽しみでもありますよ♪
サンタさんにも逢いたいし、、、
でも、葉月の場合はなーんにも飾らず,見るだけ,撮るだけ。。。(^^)v
Commented by manyouka at 2024-12-06 15:13
こういうのも有るんだ。
来て嬉し帰って嬉しノエルかな
Commented by lapie-fr at 2024-12-06 15:48
<葉月さんへ>
おっ 同士っです ^^
ウチも無しっです
数年前までは 渋い茶の服を着たサンタ爺さまを出していたのですが、、、
年末年始用に胡蝶蘭の鉢を購入しました
これくらいかな?? (笑


Commented by lapie-fr at 2024-12-06 15:52
<万葉さんへ>
バルーンは珍しいです
^^ 分かる気がします (笑


Commented by 8451ei at 2024-12-06 16:17
好きですね~こう云う素朴な景色。

サンタにスノーマンにおもちゃの兵隊かな?

これら全てがバルーンですか?
後片付けも楽なのかも。
Commented by miyabiflower at 2024-12-06 16:24
孫待つ気持ちがあふれていますね。
キラキライルミネーションもいいけれど
こういう素朴なものの方が好きです。
あたたかみがありますね。
こんな道があったら毎日通りたくなります。
Commented by gonbe-0526 at 2024-12-06 18:01
こんにちは
お孫さんを待っている老夫婦の気持がよく伝わってきます。
素朴で暖かいです。
街中のイルミネーションよりはるかに素敵です。
クリスマスの賑わいよりいいです。
Commented by earybird at 2024-12-06 20:07
いいですねえ・・・この風景!!
素朴なデザインですが
にぎやかな、雰囲気が
伝わります^^

太郎
Commented by lapie-fr at 2024-12-06 20:53
<eiさんへ>
お好きですか?
毎年 使えるので便利じゃないでしょうか ^^
ei さんちのお孫さん対応はどんなでしょうか

蝶も色々ですねえ
綺麗だなあと 見入ってしまいます

Commented by lapie-fr at 2024-12-06 20:57
< miyabiflowerさんへ>
風でボアボア動く姿もユーモラスです
イルミネーションは夜間なので目にできないんです
もう 日暮れ過ぎたら外出なしの暮らしっです
日本は宵っ張り文化だと 今更 思いますっです (笑


Commented by lapie-fr at 2024-12-06 21:00
< gonbeさんへ>
支持される方 多いですねエ^^
もっと センスいいのがおフランス?
っだと思うのですが、、、(苦笑でござい?^^)

Commented by lapie-fr at 2024-12-06 21:02
<太郎さんへ>
この季節は お家の前の車の台数が増えたりします
どのお家も都会から家族が、、、っが多いようです
ほんと 仕合わせそうで何より
日本は大晦日から三が日ですよね


Commented by ほしがき at 2024-12-06 23:16 x
バルーンの人形を飾るのですか。
たくさんあると賑やかな感じ。
日本でのお正月のようなものでしょうか。
娘夫婦が毎年やってきます。若いので食欲旺盛。
雑煮の鍋が一回で空になってしまいます。
Commented by lapie-fr at 2024-12-06 23:23
< ほしがきさんへ>
まさに日本のお正月です
日本のクリスマスは友人や恋人たちですよね
こちらの年末年始は友人とのカウントダウンが恒例です
ニースは大晦日は海上花火がきれいでした

Commented by j-garden-hirasato at 2024-12-07 08:29
アンチ・クリスマス党ですが、
ノエルを言われると、気持ちが揺らぎます。
美しい響きです。
日本だから、アンチになっております(笑)。
Commented by lapie-fr at 2024-12-07 12:29
<hirasatoさんへ>
^^ ですか
ウチも面倒なので何もなしっです
でも 美味しいものは食べたいので便乗して~
でもって シャンパーニュもいただきます


Commented by iwamoto at 2024-12-07 17:40 x
これを逆光で撮ったのは、偶然か、それしか選べないのか。
でも、良かったですね、でかしたって感じ。
Commented by lapie-fr at 2024-12-07 20:41
< iwamotoさんへ>
東西南北の交差点 北と西に面したのおウチでした
この前を通るのは午前中のみで東からの逆光でしか撮れませんでした
それも交差点路上。。
田舎で車も少ないから ちゃちゃっと (笑




<< 古き田舎家      独りぼっちの紅葉 >>