2022年 05月 13日
━ 美味しいよ オリーブ各種 ありまする 刻んで利用 料理の薬味 ━ 爽やかな 皐月献立 オリーブよ 緑・赤・黒、オリーブはいろいろ そして、塩漬けや油漬けも各種ありっです そのまま食べてもいいし、細かく刻んで料理のアクセントにも利用します _____________________________________________________________________________
by lapie-fr
| 2022-05-13 00:20
| 美味しいもの
|
Comments(18)
Commented
by
j-garden-hirasato at 2022-05-13 07:17
オリーブ、こうやって売られているのですね。
瓶詰は見ても、こういう売り方は、 日本では見れません。 塩漬けや油漬けなら、やはり漬物ですね。
1
Commented
by
yuki0901671 at 2022-05-13 08:29
Commented
by
lapie-fr at 2022-05-13 12:30
Commented
by
lapie-fr at 2022-05-13 12:33
Commented
by
blackfacesheep2 at 2022-05-13 13:17
なるほど、フランスではオリーブがこうやって売られているんですね。
同じオリーブでも、味付けが違うものがたくさんあるんですねえ♪ 確かにこのバリエーションの豊かさは、日本の漬物のそれに似ています。^^ 京都の老舗の漬物屋さんに行くと、様々な漬物が並んでますもんね。 私、オリーブって大好きなんですよ。 黒いのも緑のも好き・・・ディルが入ってるのが一番好きかな。^^
Commented
by
yattokamedagaya at 2022-05-13 18:31
Commented
by
junkboxhiko at 2022-05-13 19:41
Commented
by
lapie-fr at 2022-05-13 20:01
<黒顔羊さんへ>
ほんと、京都の量り売りと似てます ニースに14年住んで、何が勉強になったと云えばオリーブ料理? 塩水に漬込む日本の浅漬けに似たのを作ってみたことも ニースに比べれば、この辺りは種類が少ないなあ なんて (笑
Commented
by
lapie-fr at 2022-05-13 20:07
<やっとかめっさんへ>
市場は基本、量り売り 野菜もしかりで、「ひと掴み、ねえ」っとか 肉やハムもドンっと置かれた状態で、何センチくらい頂戴なあっです ハチミツくらいかな、違うのは でもって、みなさん、おしゃべりで、、 時間が掛かります (笑
Commented
by
lapie-fr at 2022-05-13 20:09
Commented
by
earybird at 2022-05-13 20:52
Commented
by
lapie-fr at 2022-05-13 21:35
Commented
by
lapie-fr at 2022-05-14 03:04
Commented
by
jyuujin at 2022-05-15 12:01
Commented
by
lapie-fr at 2022-05-15 12:53
Commented
by
mimi
at 2022-05-16 17:20
x
オリーブって
いろんな種類があるんですね。 日本でもお店に並ぶオリーブオイルの 種類が ずいぶん増えてきました。 香りもよく美味しいな~ と思っても 実は味の違いはよく分からない mimiです。(汗)
Commented
by
lapie-fr at 2022-05-16 21:53
< mimiさんへ>
オリーブオイルの味が一番わかるのは バゲットに垂らして食べてみるといいです ニースのイタ飯屋さんもバタじゃなくオイルがテーブルに イタリアでも、そうでした 美味しい、自分に合ったオリーブオイルがありますっです バタより健康的? かな ^^v |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
画像一覧
最新の記事
以前の記事
タグ
外部リンク
カテゴリ
|
ファン申請 |
||