2021年 11月 12日
![]() ━ 枯れ葉色 ちらほら見える 木立には すぐに本気の 冬が來るのね ━ 冬始め すこし寂しい この季節 手前がウチの庭、奥は雑木林 半夏草が最後の力を振りしぼって真っ赤な茎と実を見せてる でも、これが美しいとはお世辞にも言えぬ不気味さあり 笑 ____________________________________________________________________________
by lapie-fr
| 2021-11-12 03:33
| 木・草・花 (菜園も)
|
Comments(14)
自然がいっぱい(笑)・・・いいですねえ!!
陸貝・・・カタツムリが木に登って そろそろ冬眠かな!? 太郎
0
初冬なのですか?
まだ緑が濃くてそうは思えないですよ。 愛知県はそろそろ紅葉が本気モードに入りかけてますね。 稲武の向こうの大井平あたりは、まっかっかになったようです。 今年はあまり暑さ寒さのメリハリがない年だったのに、意外や意外、紅葉はきれいなようです。(;・∀・)
寒くなったり、緩んだりを繰り返しながら
確実に冬に近づいていきますね。 最近は乾燥するようになって、鼻がおかしくなってきました。 雑木林はものすごくたくさんの種類の植物がありそう。 敷地と雑木林の境目には目印になるようなものはありますか。
<黒顔羊さんへ>
暦では11月7日から立冬へ なので、初冬 緑が濃く見えますが枯れ葉もチラホラ 雑木林は常緑樹も多くて緑が多く見えるかもっです きれいな紅葉、、、いいですよね コッチってパラパラと紅葉・黄葉する木が点在で色が目立つだけ きれい、、、とは見えないのです (数本が紅葉している写真をUPしたことあるのですが 今年は絵にならない感じで、、、日本と逆かな 笑)
< ほしがきさんへ>
こちら、マイナス気温の朝が1度ありました まさに冬の到来 雑木林とウチとの境界は7mくらいの幅が設けられています 雑木林、ウチの両面に、目の粗い金網が設置してあります この雑木林、、、人が入っているのを見たことなし、、、 もうボーボーしてます (笑
<やっとかめっさんへ>
北緯は北海道と同じくらい 北海道、、、旅行2度の経験でゆくと相当違う、、、と 緑の葉の木と枯れ葉の木が隣り合ってることも多いようです たまたま、ウチの隣りの雑木林が緑が多い? 金曜日に村はずれの写真をUPするつもりですが葉が落ちています マロニエ・プラタナス、この近所でも見かけます 教会広場がマロニエの木で囲まれているとか 沿道の並木がプラタナスとか ![]()
土地柄気候の違いなんですね。
生育している樹の種類が違うのだから、そりゃそうでしょうけれど 雑木林といってもなーーんか違う たぬきやリスじゃなくて、狼がいそうなきがするのは想像しすぎかなぁ? 車から見えた絵画のような風景とのギャップが、なんとも。
< yma7riさんへ>
キャッハハっですうう 車から見た、、、葡萄畑を突っ切る並木道ですもんね この雑木林、、、今年はキツネ家族が暮らしてたみたい なので、ニワトリが2回も襲われて、、、1羽は犠牲に、、、 あっ、リスは2種類いて、木々の間を飛んでます ^^ 話し戻って ココの北緯は45度、札幌の北緯は43度、、、 ニースの北緯って札幌と同じ43度なんですよ、、、 ちょっと驚き ああ、あの温暖なニースが恋しいどえす
本格的な紅葉はこれからでしょうか。
この雰囲気は、黄葉が多いかな。 ![]()
< mimiさんへ>
この雑木林は、、、って感じでしょうか もうすっかり葉を落として裸木が多い場所もあるんです 小鳥、、鳥って食べるのが仕事みたいですもんね ウチのもそうです ^^ ココで頻繁に見るのはクロウタドリ っで、ニョロニョロ系がお好み 芝や畑の地面かをつっついています |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
画像一覧
最新の記事
以前の記事
タグ
外部リンク
カテゴリ
|
ファン申請 |
||