2021年 09月 21日
━ 蜂蜜も もちろんあるわ 地元もの 蜂蜜キャンディー 自慢のお味 ━ 秋だけど 寒い季節は 蜂蜜ね (写真を撮った日は晴天。皆さん、夏の格好、、、でも、気温は24~25℃ っで、蜂蜜の季語は春だそう、、、なので秋と言い訳しちゃいました) 一応、プレシャック村の地ものマルシェはおしまい 真冬向きかなっと思われるのもが1店残るけれど、それは12月に っと ネットで日本の天然ハチミツをチェックしたら、、、すっごくお高い、、、 ココのは、割りにお手頃 で500g 9ユーロ、ご報告 ^^ ________________________________________________________________________________
by lapie-fr
| 2021-09-21 00:07
| ご近所の村
|
Comments(16)
Commented
by
j-garden-hirasato at 2021-09-21 07:16
日本のはちみつ、
とにかく高いです。 なかなか買えません…(涙)。
0
Commented
by
lapie-fr at 2021-09-21 12:27
Commented
by
junkboxhiko at 2021-09-21 17:57
蜂蜜を見てハッとしました!
ライバルがカザリスにも居る?! 容器も我が家の物より大きい様で・・・ これでお手頃価格? 我が家は日本ミツバチなので少々お高めですが、 いまのところ、評判は好いようです。 リピ-タ-もそろそろ出始めて・・・ 今日、採蜜しましたが、やっぱり夏を越すと 糖度が上がるみたいで、すっごく甘い蜜が採れました! ちなみに、春物も秋物もお値段は同じです。
Commented
by
ivrogne at 2021-09-21 19:32
蜂蜜は春の季語なんですね、、、知らなかった。
蜂蜜と季節が、全くリンクしてませんでした。情けなし。
Commented
by
lapie-fr at 2021-09-21 19:54
<Hikoさんへ>
採取の季節で味が変わるんですか !? 今度、聞いてみましょ ^^ 春のはサッパリ、秋口のは甘み濃厚?? じゃあ、蜂蜜キャンディーは秋・冬のがいいですよね のど飴っぽく舐めたいなあっと思うのです 撮影した日は買わなかったので来月は、、、 うっふふ、マルシェが楽しみが増えました (笑
Commented
by
lapie-fr at 2021-09-21 19:57
Commented
by
earybird at 2021-09-21 23:03
こんばんは~!
ハチミツ・・・大好きで 毎朝使ってます^^・・・ 確かにたかいですが(笑) 産地により価格の違いが・・・ 安いものはアジアの某国産が 多く見受けられます。 銀座のビルの上でも 養蜂が行われて 製品になってますね! 太郎
Commented
by
yma7ri
at 2021-09-22 12:20
x
蜂蜜、お手頃価格、羨ましい~~~
ネオニコチノイド農薬使用でみつばちが減ってるから、価格高騰しているようです。 銀座の屋上での養蜂は、テレビで知りました。 品川区中延商店街もアーケードの屋上で日本みつばちの養蜂をしています(銀座のかたに教わったとのこと)。 この蜜蜂の三年熟成ものはマヌカハニーなみに効果ありと聞き、購入しています。 (ちょっと前に「マツコの知らない世界」で取り上げられた時は、一気になくなっちゃて。。。。トホホ。。。) 日本みつばちって、洋バチに比べて養蜂が難しいとも聞きました。 Hikoさんちの「日本みつばち」いいですねーーー。大切に育ててあげてくださいね。
Commented
by
lapie-fr at 2021-09-22 15:33
<太郎さんへ>
TVニュースで知ったのですが、、、 安いハチミツは混ぜ物が多いそうで。。 砂糖もプラスされちゃって~ぇ~ キチンと表示を確認して買いましょうですって 天然ハチミツ、、、 ハチミツは天然でしょうってことなのに~ぃ (笑
Commented
by
lapie-fr at 2021-09-22 15:39
< yma7riさんへ>
鍵コメでHikoさんちへ申し込んでください 海外発送ないのでウチはプレシャック村のハチミツどえす^^ マヌカって熟成だったの?? あの茶色、、不透明ドロリの強力ハチミツ 東京住みの時に購入 普通のがいいなあっと ^^ ウチ、砂糖ダメなので料理にも少量利用、、、癖があると困るのですよ (笑
Commented
by
mimi
at 2021-09-22 16:10
x
ハチミツ!
私も大好きです。 でもそう 日本産のハチミツって お高いんですよね~(泣 以前はちょっと遠いけど 隣県のレストランに行くと 一角にそのあたりで採れたハチミツを売ってて お値段もお手ごろだし 種類もアカシヤ、そよご、百花・・・などいろいろあって 嬉しかったんですが レストランが閉まっちゃってからは なかなか買えなくなりました。 これから寒くなって 紅茶に入れたくなりますね~ 買いに行かなくっちゃですね~ 季節によってお味が違うとは 知りませんでした! >hiroさん
Commented
by
lapie-fr at 2021-09-22 19:50
< mimiさんへ>
寒い季節のハチミツって必需品 ^^ 紅茶にハチミツ、ウチもします ココ、今年は、、ほんと寒くって、、、 冷夏で夏ナシ、、、 でもって、今朝は10℃ないのですよ???!!! 室温19℃だった、、、 薪の準備、、、今日しますって感じっです (笑
Commented
by
yma7ri
at 2021-09-22 21:22
x
ラピさんへ。
マヌカハニーが熟成しているものなのかは知らないのでごめんなさい。 中延商店街の日本みつばちの蜂蜜の3年熟成ものが、マヌカハニー並みの効果があるらしいということです。 文が拙くてすみません。
Commented
by
lapie-fr at 2021-09-22 23:14
< yma7riさんへ>
きゃっ、早とちりのワタクスのミスどえす yma7riさんは、ちっとも悪くないだすよ しっかし、 中延商店街、、、懐かし過ぎます 熱帯魚と中性的なお兄さんの飲み屋さんは今でもあるのかな あっ、ジャズのライブのお店も在りましたニャア ^^
蜂蜜屋さん、鼻マスクをしてパンフレットを読んでいるのかな。
のんびりした感じですね。 以前ユズジャムに砂糖の代わりに蜂蜜を使ったら なかなか上品な味でしたね。 本当に、日本の蜂蜜は高いので普段は使えないです。 農薬を使いすぎるから蜂が減ってしまうのでしょうね。
Commented
by
lapie-fr at 2021-09-24 00:23
|
アバウト
カレンダー
最新のコメント
画像一覧
最新の記事
以前の記事
タグ
外部リンク
カテゴリ
|
ファン申請 |
||