2021年 09月 10日
![]() ━ 飾りかな 野菜の台の 足もとに 野性味ありの ハーブや綿花 ━ 秋摘みの はじく綿花や 珍しや 無農薬野菜を売るテントの端に、畑で採って来たよと云わんばかりの花々 珍しい、、綿花? いや、綿の実がはじけるのかな?? でも、取り敢えず棉・ワタ・コットンだw 紡げるのかな 来月もあるようなら買ってみようかしら(もちろん、紡ぐのだっ 笑) __________________________________________________________________________________
by lapie-fr
| 2021-09-10 00:07
| ご近所の村
|
Comments(14)
ぜひぜひ♪
紡いでみてくださいませ。 以前、ワタの種を蒔いてみたことはありますが、 プランターではうまく育ちませんでした、、、
0
<Hikoさんへ>
この野性味たっぷりの植物は売り物ではないと思います 飾り? っかな 野菜買ってくれた人に、小さな花束をあげたりしてました (前回、来たときは野生のマーガレットがあって^^) コッチの人も 日本人と同じで大雑把だったり、セコイ?って人もいたりっです (笑
綿の花はこんな風になるのですか。
以前、種を蒔いてみましたが、発芽しませんでした。 売り物ではないのですか。交渉してみてください。 糸にして、服を編んだら素晴らしいですね。 マルシェ。珍しい物がたくさんあって楽しそう。
< ほしがきさんへ>
来月、見つけたら聞いてみようと思っています 初めて綿畑を見た時は驚きました アメリカ南部で奴隷の話を思い起こして眺めました ココではのんびり、とても、平和です 綿、、、 丸くって広がっていない状態のものを入手したい (笑
おはようございます。
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。 ご紹介、ありがとうございました。 新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。 密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。
<Hirasatoさんへ>
実がはじいて丸い綿か見えるようになるみたいです その中に種があるんですって なので、 モサモサの写真状態ははじけてから時間が過ぎたものだと推察 綿の花ってネットで見たらきれい 芙蓉とかアオイ、オクラの花に似ていました ![]()
そう言えば学校の授業で
「綿花からコースターを作ろう」 というのを やった(やらさせた?)ことがあります。 ワタを取って、よって、糸にして (手芸センターで買った)染料で染めて (ダンボールで作った枠だけの)織物機で織って 作りました。 模様も自分で決めるんだったかな? 子供の頃はたいして興味もなく 片付け仕事(宿題)で 半ば「めんどう~」と思いつつやったけど 歳を取った今なら 真剣に取り組めそうです。(笑)
< mimiさんへ>
ネットで見ました ^^ 夏休みの宿題で親子で「……作ろう」 段ボールで出来ちゃうんですもんね 作ってみます っで、次はランチョンマットかな そうそう、歳をとったから出来るかもっです (笑
今、強制労働で話題になっている綿花ですか(笑)。
冗談冗談、綿花は見たことないですが lapieさんはフウセントウワタ(風船唐綿)というのを知ってますか? そちらにもあるのかな。観賞用で果実がハリセンボンのように 針がついて膨らんだ風船のような形で、熟してそれが割れると 名前の通りに中からこんな綿がでてくるんですよ。
<やっとかめっさんへ>
風船唐綿、、ネット検索したら見たことありっです 名前を知らなかった、、、 そして、はじけたのも見たこともないっです フラでも、お花屋さんで見かけます ふっむむ 購入まで至らない花材、、、ですにゃ (笑 |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
画像一覧
最新の記事
以前の記事
タグ
外部リンク
カテゴリ
|
ファン申請 |
||