2020年 05月 29日
![]() ━ 6枚の ソーラーパネルで 1日の 使用電力 こなしてくれる ━ 夏となり 家の電気は 太陽で 部品を調達、設置はすべてウチのオットト その話によれば、制御システムに手間がかかると (いや、本人、この手間が好きな模様) _________________________________________________________________________
by lapie-fr
| 2020-05-29 02:57
| 生活一般
|
Comments(14)
ソーラーパネル・・・いいですねえ!
地球温暖化防止に貢献してますね。 太郎
0
![]()
ウッドガス発電システムに合わせて、
太陽光発電でしょうか? こちらの方が手間は簡単な様?で・・・ さしずめ、何でもありのパトさんですね! 農作業から工作まで、田舎暮らし満喫と言ったところでしょうか・・・ ![]()
太陽光発電。究極の自然エネルギーですね。
自作なんですか。素晴らしい!!! 日本では余剰電力は売電できると宣伝していますが 徐々に買い取り価格が安くなっています。 これでは太陽光パネルを買う意欲も失せてしまいます。 二酸化炭素削減。政府が本気にならないと削減は進みません。
< Hikoさんへ>
去年の秋には完成していました 運用システムの微調整が簡単じゃなかったみたいです 冬と夏でも違うし… 給湯が一番の電力使用量 なので、急遽、暖炉利用の給湯システム作りとか 木工は木造船からのノウハウで、 金属が、一番、難航のようです 愉しんでる?(笑
<やっとかめっさんへ>
次はウッドガス発電っですよ 今、佳境に入ってる?? 金属加工に苦戦の模様です (^^ 出来上がると300㌔で移動はどうするのおお~ そうなんですよ 蓄電は難しい、コストもかかるのです (元なんてとれないのが自前発電) 蓄電池のバックアップ設備やシステムプログラミングもなかなか でも、丸2年で結構、進んでいるようです (一応、国の電気使用はなしという日も多くなってる) 気分転換の畑も忘れないでねえ (今夏、雨無し予報。。 まずい。。)
スゴい旦那さんですね。
すべてご自身で設置ですか。 日本では、そんな人はいないでしょう。 まあ、日本では、 庭に設置できるスペースもないでしょうし。 屋根にはノッカッテいますが、 自分で設置は無理ですね。
<Hirasatoさんへ>
いや、フランスも都会は難しいでしょ 田舎だからこそ(日本と一緒) 屋根の上は、角度稼働やメンテナンスが難しい… ウチのオットトは知らないことが好き、手先のことが好き 飽きないでねと祈る毎日です(笑 ![]()
すごーい!
この6枚のパネルで お家の電気を賄えるんですか? とっても便利ですね! しかもご自分で設置しちゃうなんて パトさん、頼もしいですね。 実際、電気ははるかかなたの発電所から ひいて来ないといけないので 電柱、電線の制作から設置工事、メンテまで コストが随分かかりますよね。 密集住宅地ならその方が効率的でしょうが ある程度の田舎(我が家も含め)なら 太陽光パネルの方がいいな思うんですが 個人の投資では限界が・・・ でもこれで らぴ家の電気は安心ですね! そう! そして雨の日はぎんちゃん! 自転車をこぐのだわ! ソラ にゃんと~ ぎん
< mimiさんへ>
ソラちゃんのアイデア、伝えますね ^^ 曇り空・雨の日が電力安定問題…っですから 電力供給も確実にしたいらしいのです で、それまでは ぎんちゃんに自転車漕ぎ依頼? どうかしら ^^ |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
画像一覧
最新の記事
以前の記事
タグ
外部リンク
カテゴリ
|
ファン申請 |
||