人気ブログランキング | 話題のタグを見る

@lapie.fr

lapiefr.exblog.jp
ブログトップ
2020年 03月 03日

ひっそり 雛飾り

ひっそり 雛飾り_b0287748_03230209.jpg


━ 白酒の 香りも久し 春弥生 雛の人形 ひっそり飾る

━ 淡々と 弥生の祭り 飾るなり



_____________________________________________________________________________


by lapie-fr | 2020-03-03 03:26 | 季節模様 | Comments(12)
Commented by j-garden-hirasato at 2020-03-03 06:13
雛人形、持っていかれているのですね。
素敵なお雛様です。
陶器なら、収納も簡単ですね。
Commented by junkboxhiko at 2020-03-03 06:39
lapieさん
カザリスにもひな祭りがやって来ましたね。
我が家は男の子ばかりで、お雛様には縁がありませんが、
家内が小さなひなをこっそり飾っています。
Commented by lapie-fr at 2020-03-03 15:37
<Hirasatoさんへ>
素敵とおっしゃってくださってうれしいっです
フランスへ引っ越すとき、デパートで探して見つけました
ボンボリ、金屏風も購入すればよかったと…
たしか銀座の鳩居堂で見た記憶
いまさらですが (笑

Commented by lapie-fr at 2020-03-03 15:43
<Hikoさんへ>
来ましたっ! (笑
Hikoさんちは「こっそり雛」が飾ってあるのですね
うふふ、なんだかうれしいっです

Commented by ほしがき at 2020-03-03 19:19
陶製のおひな様は初めて見ました。
とっても素敵です。
我が家では一人娘が嫁いだ後も
しばらくはおひな様を飾っていました。
最近はすっかり忘れていますねえ。
Commented by lapie-fr at 2020-03-03 22:21
< ほしがきさんへ>
ほしがき妻さんはご自分の雛を飾らないのですか
娘が居たら、自分は次になっちゃうかもですね
ちっちゃな雛にはいろんな素材で出来たものがあります
京都のお土産屋さんて見かけた雛も魅力的でした
奈良にもありそう…
お土産でプレゼントなさってはいかがでしょう


Commented by earybird at 2020-03-04 17:51
陶器のお雛様・・・いいですね。
初めて見ました。

人形のまち岩槻・・・現在
さいたま市岩槻になっています!
「人形博物館」ができたそうです。

太郎
Commented by lapie-fr at 2020-03-05 03:50
<太郎さんへ>
お気に召しました?
和の人形コレクションでしょうか
どんな人情たちが展示されているか興味がわきます^^


Commented by yattokamedagaya at 2020-03-05 19:23
これは陶器というより磁器かな?
まぁ同じやきもの
陶磁器と言っておけばいいか。
座ってないんですね。
で、松と梅の柄。竹はどこ?(笑)
Commented by lapie-fr at 2020-03-05 22:15
<やっとかめっさんへ>
ぐっふふっです
立ち雛だすよ、伝統らしいっす 

たけやあ~竿竹~ぇ (笑


Commented by mimi at 2020-03-06 00:40
素敵ですね~磁器の立ち雛!

 フランスでも通用するほど
 スリムでトールにゃ!   
 しかも色も白い     ぎん

 素敵なお召し物もよく似合っているし
 まさにトップモデルね♪       ソラ
Commented by lapie-fr at 2020-03-06 03:47
< mimiさんへ>
大昔、八頭身美人と云う言葉があったですよね
これを見つけたとき、ぱっと浮かびました

ぎんちゃん、ソラちゃん うれしい言葉をメルシっです^^




<< 春の花 / プリムラ      美味しいのよね 冷凍でも >>