2015年 12月 02日
![]() ━ チョコレート 幾つ食べれば クリスマス いいな子供は 1日ひと粒 ━ 聖夜まで 1日ひと粒 なに希う? _______________________________________________________________________
by lapie-fr
| 2015-12-02 04:58
| ニース 生活一般
|
Comments(18)
![]()
ありゃま~
おしゃれなチョコのパッケージですこと♪ 子供はクリスマス楽しみなんだよね~。 しかも、すぐ後にはお正月が控えてるし 冬休みだし。(北海道の冬休みは長いのよ) 雪降って真っ白だし。 夢の季節だったわ~♪ ま~今はそうでもないけど。
0
全部食べるとクリスマス?
一日1個なんですよね?(^o^;)
<けいこしゃまへ(lovekeiko-shama)>
そう、1か月前から食べられるようになってて 一日、一個っです(キッパリ^^) ここはチョコレート屋さんなのでチョコレート ちっちゃなオモチャのセットもあるんですよ^^ ![]()
チョコレート、1日、一粒では、がまんできないーです。
良い子は、守っているのかな。
タイトル見て思い出したのが子どもの頃食べた肝油。
らぴさんはご存知ない世代でしょうが、私の子どもの頃は、小学校で肝油っていう栄養サプリみたいのが配られたんです。 多分日本全国。 1日ひと粒づつ食べるように先生から言われるわけ。 公立校ではもれなく配られたんですけど、私が言っていたのは私立。 で、同い年のいとこんちに遊びに行くと、その肝油のおこぼれをありがたくいとこからいただいて。 いとこからもったいぶって「ひと粒だけだよ。」なんて言われて、その不思議なプヨプヨのドロップ食べて夢見心地でした。 ![]()
<mickim-shanへ>
いや、知ってますよお~ ネット検索の結果、S30~40年の小学校だって^^ グミキャンディーが好みじゃないのでパスでした (兄貴にあげてたよ) ミルキーを歯にくっ付けながら食べてたなあ~ ![]()
クリスマスはどの家庭にも平等に訪れる。
しかし、内容にはかなり格差があるようですけどね、 22が小学校の頃はクリスマスには色紙で くさりを作るのが義務だと思ってました。(笑) 親の財布には目に見えない鎖が・・・。
<兄ー兄ーさんへ>
あっ、色紙で鎖は幼稚園の誕生日会~、月一だったもん クリスマスはですね ケーキです、強烈です 毎年、チョコレートケーキ(茶色くってジミな。。) 親の好み…… 真っ白にイチゴじゃなくって、昔はピンクのバラ~ サンタさんや、モミの木や、 ちっちゃい家とかのっかってるケーキにあこがれますた。。 ![]()
おっとっと~
ぎんちゃんとパパさんは大食いです。 切りおこわを食べた後に栗一筋、 栗一筋を食べた後に栗しるこを平気で食べます。 私は・・・チョコレートには弱いな。 ← お見通し?(爆) 子供の頃、この1日1粒がなかなかできず とりあえず3粒くらい食べて空いた窓に 家にあったキャンディーを入れておいた覚えがあります(笑) ![]()
ほんとだ!モネさんが言う通り、
あのね!って聞こえてきました。 どれどれ、あのね、ここだけの話しだけどね、 あたし好きな人が出来たの、チューリップ伯爵なの 優しくてみずみずしくて~、包容力があって、 お金持ちで~、 そんな奴 オランダ~!(笑)。 シフトなしでお願いします。 |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
画像一覧
最新の記事
以前の記事
タグ
外部リンク
カテゴリ
|
ファン申請 |
||