2014年 04月 23日
![]() ━ 隠れてる 見られているの 気付かなきゃ 世間は怖い 巣立ちの鳥よ ━ 鳴き声が がらり変わって 今朝巣立ち _______________________________________________________________________
by lapie-fr
| 2014-04-23 02:41
| 犬・猫・鳥・魚とか、虫も
|
Comments(14)
![]()
これは鳩さんですかね?
椰子の木?みたいなのに鳩って なんだか不思議~。
Like
<tamakiti さんへ>
そうです、鳩さん。 ジュズカケバト(数珠掛け鳩)って名前らしい。 ネット図鑑によれば、愛玩用のみでドバトのように野生化はしていないって書いてありました。 でも、ここニースはドバトさんたちとも仲良く普通にいるよ。 ![]()
<まぎさんへ>
ねえ~ぇ、ワタシもこっち来て初めて見たのよ。 この子は、ウチの前の庭で生まれたんですよ。 いつもは、メールって鳥(和名は黒歌鳥)の陣地なのに、 今年は、この鳩のカップルが子育てしてたんです。 数年前、嵐の翌日、ドバトの鳩を助けちゃって育てたの。 ご飯食べに帰って来てたけど、1年後はこなくなっちゃった。
<hisa さんへ>
此処へ引っ越したときに、 背丈2mくらいの椰子の木だったんです。 それが、11年目で10mくらいかな? ちょうど、ウチの窓の真ん前の景色がこれです。 でも、管理してるお隣さんが、こまめに葉を切ってくれてます。 ほんと、シアワセな環境なんです。 ![]()
最近鳩も雀も少なくなった
子供のころは電線に沢山とまってたのに・・・ 最近見るのは鴉ばかり ~゜・_・゜~ 10mの椰子の木のある家 想像もつかない 素敵 まぎさんと同じで子供の鳩って見たことないです
<kokko さんへ>
鳩の小さいときって、カラスの子みたいに見える。 嘴が大きくってね。 で、すぐに小さい成鳥と変わらない「鳩」に育つんです。 写真の子も、成鳥と変わらないけど、一回り小さいの。 海岸通りの家ってっていうか、ビル(ホテル・アパート)は、椰子の木アリが多いです。 4階の窓辺りに葉を繁らせたりしてるよ。 ![]()
コレクションしてる訳じゃないけれど、鳥の置き物(剥製じゃないよ)
がいくつか。 鳥専門の陶芸家の作品の中に、これとそっくりなのが。 小さくて可愛いのが2個。もしかしたら小鳩かもしれないね。 どこで声がしてるのかと思ってたら我が家の 物置で雛が孵ってたことあり。びっくり。 無事に巣立ちましたのでご安心を。^^ゝ ![]()
鳥って撮るのむずかしそうなのに、冬の海で羽ばたいてるカモメとか、ヤシの木陰で笑ってる(ように見える)鳩とか、ラピさん、鳥、上手に撮られますめ。
窓から見える景色がこんななんですか? いいなぁ。 今日は、東京もとっても気分のいい天気。 暑からず、寒からず、風もここちよく、って前の家から演歌が聞こえてくる〜! もう気分ぶち壊しです。
<loll さんへ>
ウチも、細かな鳥さんいます(箸置きとか)。 まっ、篆刻名が鳥なので、貰ったりもするのです。 でもでも、鳥って飼うと汚いのぉ。 多分、もう生きてる鳥は家にいれません(剥製も・笑)。 可愛いのだけれど……残念。
<mickimchi さんへ>
うん、真ん前にヤシの木。 で、カメラのズームをグウオン(ちとぼんやりっでしょ)。 鳥、結構(だいぶ)好きなんだと思う。 愛が溢れて、撮れちゃう(技術ナッシング)。 (演歌、なんだったの? 海外に住むとね、ファンになるんだよん。 サブちゃんの「北の漁場」なんて、しびれちゃってます) |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
画像一覧
最新の記事
以前の記事
タグ
外部リンク
カテゴリ
|
ファン申請 |
||