2014年 02月 19日
![]() ━ 咲きました 今年も去年と 同じ日に 律儀な花よ 紅いオーキッデ ━ 花が咲く 此処にあそこに 春だ春だ ______________________________________________________________
by lapie-fr
| 2014-02-19 00:35
| 木・草・花 (菜園も)
|
Comments(12)
こんにちは。
オーキッデって胡蝶蘭ですか? 胡蝶蘭って、何か日本だと銀座のホステスさんのお誕生日祝いにお客さんが送る花みたいになっちゃってるけど。 可憐でかわいいつぼみですね。 なんかイメージがガラッとちがう。 バックに写ってる、シノワズリみたいなデザインもかわいい。
0
![]()
< mickimchi さんへ>
胡蝶蘭だと思います。 銀座ホステス、そのイメージあります、あります。 こっち来て、お隣マダムのプレゼントがきっかけ。 (自分ちの分も帰る時に置いてっちゃうし、あっ、隣り別荘) でね、なんと、毎年、咲くんですよ(もう10年の子もいる)。 現在、13鉢あるんだよ。 鉢によって、開花の時期が微妙にずれるのね。 そいでもって9月いっぱい咲いてるの、すっごい立派な花です。 後ろに写り込んでるのは明治時代の男物の羽織裏。 子供の絵で3種あって、フレームに入れたのです。 ![]()
l'orchidée といえば、蘭で、胡蝶蘭だけではないと記憶してます。以前、サギソウの写真を記事にするために調べたときに、うわあいっぱいある。なんでも被子植物で一番最後に現れてきて、地球上で一番種類が多いんだとか。植物界の人類みたいなもんです。
でも、この写真は胡蝶蘭なんですね。 それにしても綺麗な写真ですねえ。 ついでに、ミモザのカクテルは恐ろしくて注文できません。グラス一杯、シャンパーニュ一本の値段ですから。あれを、バーで頼むためには、グリーンジャンボでも当たらないと。lololol ぼくは、もっぱらとりあえずジントニックです。 l'orchidée blanche というと、Viveka Goyanes のプールに白いドレスで浮かんでいる写真を思い出しますね。(かなりマニアックですがlolol) 時の羽織の裏うちあわく 春はつぼみのしろき蘭 ![]() 綺麗な花ですね~、と言うより つぼみ ですね! つぼみは底知れない美しい未来を想像させます。 私はまだつぼみ!←そんな心をいつまでも持ち続けましょう。 それはもう咲いた花より美しい。←僕はこれでママを落しました。
<Cakeater さんへ>
ミモザのカクテルなんて飲んだことがありません。 シャンパーニュ1本開ければ、お高くもなりますねえ。 プールに白いドレス… オーキッデ、色花は毎年、元気に咲きますが、白は気まま。 2年、咲かないと諦めていたら花芽がでたり…。 今年は1鉢のみ咲きそうです。 ブラボー 都々逸!!
<兄ー兄ーさんへ>
いろんなこと聞かされて、兄兄ママさんは口説かれちゃったんですね。 それでもって、今もつぼみのようなチャーミングさ! すごい、すごい!! お仕事、ひと段落つかれました? とっとと、兄兄ママさんとこへ帰れますように! コメント、感謝っです。
<hisa さんへ>
ゆっくりと咲くんです。 開いたあとは、もっと可愛い紅色(?)。 もう一つのブログ「本、ときどき海」の18日に小さな写真ですが、2輪目が咲いた後の写真をアップしてあります。 (右の外部リンク「本、ときどき海」をクリックで跳べます) よかったら、ご覧くださいませ。
<まぎさんへ>
オーキッデ、蕾から開きかけの時がきれいだと。 ちゃんと開ききった花と、開きかけのとをワンショットで入れたいけれど、 いい場所に来てくれないのよね。 その内、そんな絶妙な構図が出現するのを待ってるんっです。 |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
画像一覧
最新の記事
以前の記事
タグ
外部リンク
カテゴリ
|
ファン申請 |
||