2014年 02月 08日
━ ヤシの隙間 いつもの海が そこにある でも色がない ヤダナ寂しい ━ 節分を 過ぎてまだなお 春寒し _____________________________________________________________
by lapie-fr
| 2014-02-08 00:15
| ニース 季節模様
|
Comments(7)
Commented
by
lapie-fr at 2014-02-08 00:22
<読んでくださる方へ>
灰色の世界とか、色のない世界…って言い回しを、 フラ語では「夜の猫たちは、みんな灰色」って表現するそう。 日本語のタイトルと訳が、まったく違うので、 ここで、説明させていただきました。 読んでくださって、ありがとうございます。 La pie
0
このプロバーブ、あのカタカナでは発音しきれないDepardieu の映画のタイトルで覚えたんですが、長いこと、toutes les chansons gris と発音してました。考えてみればgrises でないとおかしいんですが、そこが実力相応lolol.
英語バージョンのAll cats are grey in the dark. はベンジャミン・フランクリンの名台詞ってことになってますが、16世紀の英語にすでにあったそうです。 お前六十わしも七十明り消したら二十歳(はたち)ぞえ
Commented
by
lapie-fr at 2014-02-08 17:05
<Cakeater さんへ>
フラ語、リエゾンとかあって、聞き取りが難しい。 (もちろん、話すのも) もう、数年前からフラ語が出来なくっていいさっ、と、諦めました。 でも、とてもきれいな文として誤解してらっしゃってすごいです。 そっか、英語も同様な言い回しをするんですね。 ふむふむです。 1o1o1って表記も、最近、知ったんです、ワタシ。 知らないことばかり。 最後の、いいなっ。 実は、都々逸をエントリーしたいけれど、 色っぽさのない都々逸って在りえない…、修行中です。
La pieさん、こんにちは。
(珍しく夕方よ〜爆) 色数を抑えて、伝わる事もあるね。 モノクロ写真もそうだけど、好きですよ。 食べ物の写真じゃ、なかなかできないけどね。笑 札幌は、また雪が降り出して。 テレビでは、スノボやってます♪ La pieさん、風邪ひかないでね。
Commented
by
lapie-fr at 2014-02-09 16:55
<P子さん、いらっしゃい>
ワインを少し飲んだところのP子さんじゃないのねえ。 (さみしいw) 北海道だものねえ、雪のモノクロ写真、いいぞおお~。 ビルの谷間に舞う雪……。 (ヨガのおかげか、風邪知らず。Pこさんも気を付けて)
Commented
by
mickimchi at 2014-02-10 15:32
ラピさん、
タイトル、意味わかっちゃったですよ。 Tous les~は、トゥーレジュールのトゥーレで、chatsは、猫。 昔、ラングドシャーっていうお菓子があったもん。 そして、sontは確かbe動詞(っていうんだっけ?)の三人称複数でしょ。 むかしむかし、大学の第2外国語のフランス語の授業で習った気がする。 そして、grisってたぶんgrayだろう。 「トゥーレシャッソングリ。」って言えばいいのかな。 なんか使ってみたいな。そのフレーズ。 何度見ても、ヤシの隙間から見える海、波が動いてるみたいに見えます。 フシギです。
Commented
by
lapie-fr at 2014-02-10 16:17
<mickimchi さんへ>
です、っです。 雪、どうでしたか、選挙は行かれた? 東京もいろいろですねえ。 こっち、1週間以上、雨・曇り…。 今日も、1か月分の雨が降るそうで…。 美味しいもん、食べて元気に暮らそうねえ~。 昨晩、羊のレバステーキ。いけまスタよお~。 |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
画像一覧
最新の記事
以前の記事
タグ
外部リンク
カテゴリ
|
ファン申請 |
||